山中雅寛 & family FROM HIROSHIMA 三次市出身
出身地:広鳥県三次市
現住所:東京江東区
好きなこと:
スキー、キャンプ、仕事、旅行、生物、インラインスケート、音楽
好きな言業:
熱意が全てを解決する
自称:マッサン
*弊社は有限会社ヤマナカのHPでもあります。
*「健康空間」®はネットワークスジャパンの商標登録です。
*「気圧トレーニング」®は商標です。
*「INVERSION/インバージョン」は商標です。
*「免疫整体」®は商標です。
*「揺さぶりケア」は商標登録されました。
*「パワースリープ」は国際商標登録済です。
*厚生労働省:酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
*厚生労働省:高度管理医療器具等販売賃貸管理者
*私のしていることはローレンツ力を中心にした運動・音響効果の追求です。
*「タップマスター」®は商標です。
広島県三次市の中央病院へ父親(故:山中豊彦)が入院した時にも、脳梗塞のリハビリで研究に協力してくれました。 2017年6月現在、三次中央病院のリハビリ室にてタップマスターの効果のチャレンジをしていただいております。 リハ室ではタップマスター各種が置いてあり、理学療法の先生方が微振動を利用したリハビリをされています。また、野球の長嶋氏がリハビリ利用した初台リハビリ病院でも脳梗塞後の患者様が治験協力していただき、貴重なデータをとりました。このデータを基に音楽運動療法(野田燎大阪芸術大学教授)の技術と(後藤幸生福井大学医学部名誉教授)のMcT療法(ミュージックケアタッピング)をブラッシュアップしてタップマスターDuoを製作しました。これによりIotによるAI化に至るまでの特許を申請しております。
http://www.nots.gr.jp
気圧や体液をコントロールすることは、加圧トレーニングと同じく、有る意味危険な事でもあります。 しかるに、安全性を重視! 管理・監督しなければなりません。
誰でもが宇宙の恩恵を受けるように、教育された指導者をつくる為に「気圧トレーニング」「INVERSION」「拍動トレーニング」「RHYTHMIC TAPPING」を開発、さらに自然の方法を利用した健康法をご案内します。
また、人間工学に基づいた力学、物理学など自然の法則が人類にどうなのか、血液と自律神経の関係などを詳細に解説した「福田-安保」理論にのっとって身体のしくみを勉強しなくては、生体の気圧、免疫、血液との関係も語れません。
ご賛同される方はどうぞ遠慮なくお申し付けください。